Archive for the ‘お知らせ’ Category
メルマガ始めました
メルマガを始めました。ホメオパシーなどの自然療法について、ペットとの関係において、食養生などなど。週一回の配信を目指しています。
メルマガ会員大募集中です♡
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000200194
こちらからも登録できます
3月の臨時休診
春は芽吹きの季節として、自然エネルギーも活動を始めるときです。滞らないように流れていきたいですね。
3月4日(金)
3月9日(水)
3月23日(水)
3月25日(金)午後診
基本のミネラル 鉄
鉄といえば、貧血!です。
私も、隠れ貧血症のひとりです。
老齢のペットも意外と貧血気味です。
身体の中で、鉄はヘム鉄として、タンパク質と結合していて(ヘモグロビン)、主に赤血球の中で酸素を運ぶ役割を担っています。もうひとつ、筋肉の中にあるミオグロビンもヘム鉄から構成されています。ミオグロビンは血液中から酸素を受け取り筋肉内蓄える役目をしています。
余剰分は脾臓や肝臓、骨髄に蓄えられていきます。
身体の中で赤い色は酸素とむずびついたヘム鉄の色なんですよ。
食品中の鉄は、ヘム鉄と非ヘム鉄があり。動物性食品に多く含まれるのがヘム鉄、植物性食品は非ヘム鉄になります。ヘム鉄のほうが吸収がいいので貧血のためには積極的にとったほうがいいですね。多く含まれる食品には、魚介類、レバー、豆類、海藻類です。コメぬかには意外と多くの鉄分が含まれてます。
米ぬかをペットの手作り食に取り入れようと思ったら、意外とリンも多いので、カルシウムも忘れずに加えてあげてください。
食品中の鉄は小腸で吸収されます。ヘム鉄は吸収されやすい(20~40%)のですが、非ヘム鉄を吸収するには一度可溶性変化をしなくては取り込めないので、ビタミンCやタンパク質、酸などの手助けがいります。非ヘム鉄の吸収率は数%です。
では、不足したらどうなるのでしょうか?
血液中の酸素運搬能力が減ってしまうので、いろいろなところに影響が出てきます。
記憶力、運動能力、思考力の低下と皮膚にも!
シミ、しわ、抜け毛、爪の変化(弱くなったり、横線が入ったり、反ったり)
大変大変!!
レメディ紹介、Ferr-p/ ファーランーフォス/リン化鉄
静脈循環。うっ血。陽気で興奮気味でおしゃべりか、楽しいことに無関心。激しい耳の痛み。首や背中の筋違い。長引く発熱。感染性の発熱。炎症の初期に。いろんなところの出血-便、鼻。咽頭炎。しきりに出る咳。脈は速くドキドキしている。ひりひりする感覚。夜や発汗を抑えることで調子が悪くなる。
今は流行っている風邪にもあいそうです。
#鉄 #ペット #手作り食 #レメディ #毛髪ミネラル検査 #ホメオパシーセンター滋賀草津アルモニア #自然派獣医師
今月のセミナー
2月のセミナー
「自然療法のホメオパシー紹介」
ホメオパシーについて知っている方も、知らない方もご参加をお待ちしています!
2月21日(月)午後2時から
会場は参加者様にお知らせします。
カルシウム
ミネラルシリーズ開始!!
まずは基本のミネラルCaです。
身体に最も多く含まれているミネラルです。
身体の中ではリン酸カルシウムという形になって骨や歯のエナメル質に含まれてます。99%は骨や歯にあり、残りの1%が血液や筋肉・神経内にカルシウムイオンとして存在しています。
体内の役割として
骨や歯の材料
神経の安定化、イライラを鎮めます
筋肉の収縮や心筋の作用
イオンバランスのバランスを保つ
浸透圧を保つ
血液凝固作用
抗アレルギー作用
食べ物内のカルシウムは胃酸で溶かされて、小腸で吸収されます。ここでの吸収にはビタミンD3が必要になります。なので、カルシウムを多く含む食品(乳製品、小魚、豆製品、魚)を取るときには、ビタミンDを含むものを一緒にとるといいです。キノコ類、魚。日光に当たることでもビタミンDは作られます。
室内飼育のネコちゃん、ワンちゃん。ぜひぜひ、週に3~4回は外に散歩に出てください。ガラス越しではあまり効果がみられないので、日傘をさしながら散歩に出かけるといいですね。目安は15~30分(木陰)です。夏などは高温になるので注意が必要です。
カルシウムのレメディとしてはCalc(カルカーブ)が有名ですね。
キーワードは栄養不良、腺、皮膚、骨、情緒発育面です。
ぶよぶよと締まりのない体つき、太る傾向。色白。不安感があり、伝染病を恐れる。忘れっぽい。
多量の汗かき、腺の炎症、炭やチョークなどを欲しがり、脂肪が嫌い。牛乳嫌い。胸やけやすっぱいげっぷがでる。忙しいと食欲がなくなる。
足は冷たくべとべと湿っています。
冷えや冷たいことでひどくなります。よく風邪をひきます。
子供の歯が生えるのが遅かったり、歩くのが遅かったりします。
#日光浴 #散歩 #カルシウム #ビタミンD #ペット #手作り食 #ホメオパシーセンター滋賀草津アルモニア #自然派獣医師 #レメディ #毛髪ミネラル検査