Archive for the ‘お知らせ’ Category
飼い主さんからの声
今回は、ウサギの飼い主さんから。
8歳3か月のホーランドロップを飼っています。2年近く前にエンセファリトゾーンという病気を発症しました。とにかく元気になってほしくて、情報を集めているときに、お友達の紹介でかおり先生に出会いました。
スキオセラピーを初めて知り、目からうろこでした。
赤ちゃんの頃からかかっている病院の先生も、とても親切で不信感はなかったのですが、薬を使う治療と、なるべくうさちゃんの治癒力を引き出してくれるかおり先生の治療は、方向性が全く違い、知らない世界を知ることが出来ました。
先生とじっくりお話しして、スキオセラピーをしてもらって、レメディをとる。これを続けた結果、病院のお薬を卒業することが出来ました。くぅたんは副作用に悩まされることなく、何より移動のストレスを感じずにすむようになり、ご機嫌さんです♪
かおり先生のじっくり動物達と向き合ってくれる姿勢に、私も安心してお世話になっています。くぅたんと私にとって、とても素敵な出会いでした♪
これからも元気でいてもらいたいので、定期的にお世話になろうと思っています。
ありがたいコメントをいただき、これからも励んでいこうと思います。
第24回JPHMAコングレスに動画発表します
第24回JPHMAコングレス
2023年10月14日と15日にWeb上で開催します。
大会概要です https://jphma.org/congress/kaisai-gaiyou/2313/
演題発表ではありませんが、動画発表という形になります。公開は第一日目終了以降です。
タイトル「犬の免疫介在性血小板減少症、免疫抑制剤からの減薬に成功」
ホメオパシーセンター滋賀草津 今村 香
JPHMA認定ホメオパスNo.0775
JPHMA認定アニマルホメオパスNo.A0109
ZENメソッド修得認定No.0087
HMA認定ホメオパスNo.1623
RAH 13期・獣医師
お薬でも血小板数値の安定しなかった難しい症例をレメディを取り入れることで、血小板が増加し、とうとうお薬を手放すこともできました。
10月の臨時休診
秋めいてきました、寒暖差が大きくなると自律神経も混乱しやすくなります。
そんな時は食べる物、食べる時を見直してみましょう。
10月27日(金)午後診から10月31日(火)午前診まで
無料のメルマガ配信中
「ペットと飼い主さんに、使える自然療法」というタイトルで、生活スタイル、薬膳や食材のこと、季節の注意点、レメディやマザーチンクチャーなどを綴っています。
申込み先
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000200194
心臓病の時にも、身体を緩めてあげましょう
心臓の働きは全身へ血液を巡らせるポンプの役割があります。血液は酸素を運搬していますが、陽のエネルギーも運んでいます。陽気は熱や火といったものをもち、各臓腑が機能する力を促していきます。
呼吸がスムーズにできないときは、熱の発散もうまくいかなくなります。夏は陽気が高まる季節です、身体の熱の流れも滞りやすいので、不調のある部分にうっ滞が現れます。
さて、心臓が悪いから呼吸がしにくいのでしょうか?
もしかしたら呼吸がうまくできていないから心臓が悪くなったのかもしれません。呼吸をするには肺が上手に膨らまないといけません。胸郭を広げることで、中に存在している肺が大きく膨らんで酸素と二酸化炭素の交換を十分にすることが出来ます。
胸郭を広げたり縮めたりするには僧帽筋、菱形筋、脊柱起立筋、外内肋間筋、小胸筋、前鋸筋、外内腹斜筋、などといいった様々な筋肉が関わってきます。
また、人は深呼吸を意識的にすることが出来ますが、動物には難しいものになります。
そのために、ゆったりと呼吸をさせてあげるには、後頭部から肩回りと肋骨や背筋、脊椎の柔軟性が欠かせません。骨格筋の調整によって全身へも血流も流れやすくなります。
寝たきりだったMちゃんが!
寝たきりの状態だったMちゃんの紹介です。
6月初旬、ヘルニアと診断されて、かかりつけ動物病院で投薬中ではありましたが、飼い主さんが望みをつないで当動物病院にご連絡をいただきました。
その日は、症状と経過の確認と鍼による経絡の調整と頭部と尻尾の整体を施術して、レメディ(ホメオパシーのお薬)を持って帰っていただきました。
約2週間後
2回目に来院されたときには、おぼつかないけれども自分の脚で体を支えていることが出来ました!
瞳の状態も、力が戻ってきていました。
お家でも、自力で立ち上がることが出来るまでに回復していることをお話ししてくださいました。うれしいです!
Mちゃんはシニアの17歳ですが、少しでも自分の脚で生活できるように、引き続きサポートしていきたいと思います。
#ペット #動物 #鍼灸 #シニア #ハイシニア #ヘルニア #犬猫 #ペット整体 #ホメオパシー
#ホリスティック
いきいきペット整体
「いきいきペット整体」好評です
<こんな子に>
歩き方がちょっとおかしい
膝が外れやすい
首の使い方がうまくいかない
逆くしゃみがひどくなってきた
気管の圧迫による咳がひどい
関節の痛みがあり動きたくない
美味しく食べてくれない
もともとの弱さや癖によって身体にゆがみがある
ハイシニアで思うように体を動かせない
寝たきり
筋肉の凝りやむくみを解消して、血流の流れを整えてあげましょう。
施術後には身体が軽くなって、足の運びもスムーズに、
呼吸も楽になって顔つきも輝きます。
今の治療(お薬やサプリ)にいきいきペット整体を加えることで相乗的に作用します。
1回30分 3300円
ネットご予約から予約できます。
#ペット #整体 #いきいきペット整体 #マッサージ
アトピーと食べ物アレルギーからの脱医薬
今飲んでいるお薬を適切につかって、脱医薬を目指しましょう!
東京動物アレルギーセンターDr.川野メソッドを取り入れて、腸内細菌からアプローチする方法で体調を整えていきます。
医薬品で免疫を抑制しないと痒みのコントロールが出来なかったのに、ある乳酸菌やエサとなるオリゴ糖を加えることで痒みが無くなり、皮膚のかゆみとおさらばできるようになります。皮膚と腸の状態はとても関係が深いものです。
川野メソッドの成果はこちらからご確認ください。
#犬 #ネコ #アトピー #食物アレルギー #脱医薬 #腸内細菌 #皮膚腸相関
自然療法セミナー”免疫について理解を深めよう”
移動手段の発達のおかげで世界の距離が短くなっているために、感染症の伝播速度が速くなっています。
新たな感染症が次々と現れてくる日々なので、ちょっと落ち着いた今、もう一度免疫について見直してみましょう。
日時:5月30日(火)
時間:13:30~
費用:3300円
場所:いまむら動物病院&オンライン